




八代漁業協同組合と山口油屋福太郎(福岡市)が連携して全国的に有名なお土産「めんべい」の、青のりバージョンを開発しました。
熊本県八代地方に流れる球磨川の清らかな自然の流れの中で育まれた風味豊かで香り高い青のりを使用した福太郎さんのご当地めんべいです。
パッケージ中央には九州三大祭 八代妙見祭の顔である亀蛇(きだ=八代での愛称はガメ)と9台の笠鉾が迫力満点で描かれており、パッケージ裏にも八代の特産品や観光地も掲載してあります。
商品説明 |
---|
名称 | 八代青のりめんべい 合計288枚 |
---|
産地 | 熊本県八代市産青のり使用 |
---|
内容量 | 24枚入(2枚×12袋)×12箱 |
---|
原材料名 | 澱粉、いか、たこ、たれ、植物油脂、明太子、唐辛子、青のり(熊本県八代市)、食塩/加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ソルビット)、乳化剤、ナイアシン、(一部に小麦・いか・大豆を含む) |
---|
消費期限 | 商品上側面に記載 |
---|
保存方法 | 高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。 |
---|
提供者 | 八代よかとこ物産館 |
---|
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
・ふるさと納税よくある質問